fc2ブログ
掲載紙『生活と自治 1月号』
『生活と自治』2015年1月号表紙

生活クラブの機関紙です。

1月号では、巻頭の連載で世田谷区のプレイパーク

「きぬたま あそび村」を紹介しています。
 

非常に幅広く撮った取材だったので
どの写真がセレクトされるかと
気になっていましたが、

メインカットに気持ちのいい写真を選んでいただきました。



きぬたま01

きぬたま02


木漏れ日と緑がいい感じ ^^
うれしいです。

『生活と自治』2015年1月号



Posted by ばし
  trackback:0
[しごと
新刊紹介『0・1・2歳児の保育 2015早春』
『新幼児と保育』の増刊号
0・1・2歳児の保育 2015早春』が発売となりました。

012_2014spring03.png

「2015早春」?

考えてみたら今年もあと残すところ1カ月なのでした。
春を前に、入園準備について特集しています。

届いた見本誌をめくりながら
写真を大きく使ってもらえてうれしいなと思っていたところ、
おや?
封筒にもう1冊入っていることに気がつきました。

別冊付録でした。

012_2014spring02.jpg


こちら、表紙に写真を使っていただいたようです。
クレジットまでご丁寧に入れて、ありがたいです。

保育者向けの本ではありますが、毎回しっかり読んでしまいます。
今後、役にたつことがあるかな?

楽しみで読んでいるので、そんなことはどちらでもいいのです。




Posted by ばし
 
[しごと
新刊紹介『ソニー Cyber-shot RXシリーズ マニュアル』
この秋、アメリカはグランドキャニオン、
サンフランシスコおよびその周辺へ出かけてきました。

ソニーのRX100MⅢであちこち撮ってきました。

珍しく三脚も持って、天の川を撮影。




グランドキャニオンも撮りまくり。







↑日の出直後。コワイところに人がいるよ。探してみてね。


サンフランシスコも撮りまくり。


↑名物のケーブルカー。転車台は人力です。背中で押しているところ。

小さくて手軽なので、とにかく撮りました。
気楽にシャッターボタンを押しても高画質に写るカメラです。


この数日間に撮影した写真の一部は、
11月に発売された
ソニー Cyber-shot RXシリーズ マニュアル』(日本カメラ社)
に掲載されています。

sony_rx_cover2

RX100MⅢを使った撮影のヒントを旅行記と併せた形で紹介しています。
久しぶりにちょっとしたカットも描きました。
ちょっと点数を盛り込みすぎたかなあという感じもありますが、
ご覧いただけると幸いです。

Posted by ばし
 
[しごと
林の作品展へ
生活作品展01


幼稚園/保育園の生活作品展へ出かけてきました。

なんだか園取材の仕事のようですが、プライベートです。

手持ちのカメラでちょっとばかり撮影しました。

林での開催で、環境にとけ込んだ展示が素敵でした!

作品の出来の良さだけでなく、
子どもたちが制作過程で
素材の手触りや色など楽しんだ
様子が伝わってきました。

何より、共同制作の大物がいいですね〜。

今回の展示は昨日のみの開催の予定だったところ、

雨天のために展示を1日延長したそうです。

おかげでこちらも都合つけることができました。

展示作業は早朝の暗いうちからおこなったそうです。

趣向を凝らした数々の作品を眺め、
交換レンズ持ってくればよかった…
と
思い切り撮りたくなりました。

いや、撮りたいというよりも、むしろ作りたくなったかも。
お絵描き、工作、楽しいもんね☆

日が差せばもっと雰囲気良さそうです。

来年も林での開催となるのかわかりませんが、

次回があることを願って楽しみにしています。


生活作品展02


Posted by ばし
 
[日記
モンゴルみやげ
DSC_2867_s.jpg


モンゴルのおみやげだけれど
ロシアのお菓子。
マラコー(молоко/milk)の甘い香り。
^_^ ふふ

かわいくて食べるのがもったいない。

右の方が崩れちゃったので
わざとらしくフレームアウト。
全体的にボロボロしちゃっているので、
ちょっと無理があるね。
^_^



Posted by ばし
  trackback:0
[日記